4月 合気道体験会のお知らせ

================================


 土曜日:13、20、27
     場所:総合公園体育館 9:15~
     対象:小学生以上
 火曜日:9、16、23
     場所:野田一中 武道場 19:15~
     対象:中学生以上
 水曜日:10、17、24
     場所:春風館道場 16:30~
     対象:中学生まで(未就学児可)
費用 500円/回/人

その他

詳細は4/1号市報をご覧ください
明龍館で合気道を習いたい方は、お見逃しなく

================================







合気道明龍館は2015年4月に創立しました。
代表はジム・ダーズ(6段)。現在、指導者8名、9同好会、埼玉県と千葉県の14カ所で活動しています。
週6日間午前から夜までのクラスがあり、会員は3歳から80歳まで楽しく稽古をしています。
詳しくはHP( https://www.meiryukan.com)をご覧下さい。








別ウィンドウでも見れます
https://www.youtube.com/embed/P-XADxj9nCc






野田同好会って?

野田の地で、同好会を発足したのが平成11年10月(1999年)。
現在は、合気道明龍館 野田同好会として活動中です。


野田同好会の紹介コンテンツをご覧ください。







見学・体験随時可能です。
お気軽にご連絡ください。

体験費用: 500円/回

お問い合わせ:noda@meiryukan.com

メールブロックを設定されている方は、返信が届かない場合がございますので、ご注意ください。











令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武

令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武




塩田剛三先生から安藤毎夫先生へ そしてジム ダーズ先生に受け継がれてきた合気道・・・

合気道

今がチャンス! 始めてみませんか?




呼吸が変わる。 姿勢が変わる。 心が変わる。 明日が変わる。

合気道

合気道とは・・・武道の中で唯一試合がありません。相手の気持ちを思いながら稽古をするのです。
気持ちが乱れると、すぐに技に出てきます。
相手との比較なんて必要ありません。

興味のある方は、見学だけでもどうぞ!お気軽にお越しください。



2020年11月28日土曜日

稽古日誌--2020/11/28 晴れ

だんだんと寒くなってきました。

しっかりと準備体操をしてからお願いしますね。


【一般合同クラス】

■肩持ち肘締め(一) ※座り技含む
 ・肩を使いながらすりあげ、胸の高さに切り下ろします。
 ・前進しながら、胸を張り抱え込みます。
 ・背筋を伸ばし、胸を張り、逆回転します。 

■片手持ち肘当て呼吸投げ(二) ※座り技含む
 ・持たれている手よりも、肘を下にして離脱しながら回転し、肘と肘を合わせる。
 ・回転した時の足幅に注意! 広すぎない事。
 ・投げの時は、手・腰・足が連動して動くように。

■自由技

【武器技クラス】 ※自主稽古
■構え、八相切り 
■いろは打ち
■水車せい
■組太刀 三本 りゅう そう えつ

2020年11月21日土曜日

稽古日誌--2020/11/21 晴れ

 本日は、昇段規定技です。

審査の規定技ですので、しっかりと丁寧に・・・確実に習得しましょう!


【一般合同クラス】

■座り技横面打ち四ケ条抑え(一)
 ・仕手の横移動の際、重心の位置は、内側の膝です。
  また、腰の入れ方も内側に切ります。
  特に座り技では、(一)と(二)の膝・腰の使い方はハッキリさせましょう。

 ・四ケ条にあてがい、膝のせり出しで締めます。
 ・前進の動きの時は、後ろ足を遅れないように気をつけて!

■両手持ち天地投げ(二)
 ・胸の高さで持たせ、繋げてから回転動作に入りましょう!
 ・回り込み天地投げの型に入る時は、後ろ足を流しすぎないように。






■後ろ技片手襟持ち一ケ条抑え(一)
 ・仕手は補助動作をとりながら当身をし、受けは捌きます。
 ・足を抜く時の、仕手の膝の使い方と、抜く足幅の感覚、角度・・・を注意してね。

■自由技
 ・バタバタしないように、落ち着いて!
  ①技 ②残心 ③構えの繰り返しですよ。


【武器技クラス】
■構え、八相切り 
■いろは打ち
■水車せい
■組太刀 三本 りゅう そう えつ

今回は、はじめと終わりの礼の仕方もやりました!
お互いに気を合わせて、最後まで集中力を切らさないように。


2020年11月14日土曜日

稽古日誌--2020/11/14 晴れ

12月の審査を目指す!

と思っている方も、そうでない方も、気持ちを入れて稽古に

臨んでください!


【一般合同クラス】

■座り技横面打ちニケ条抑え(一)
 ・仕手の横移動の際、重心の位置は、内側の膝です。
  また、腰の入れ方も内側に切ります。
  特に座り技では、(一)と(二)の膝・腰の使い方はハッキリさせましょう。

 ・ニケ条の持ち方は、自分からすくいあげない事です。体がバラバラになります。
 ・締め方は、受けと繋げるだけで十分です。
 ・重心の移動、腰の向き、回転のタイミング、受けの動きなど、気をつける
  事は盛沢山です。まずは気を合わせる事です。

■片手持ち三ケ条抑え(二)
 ・擦り上げ回転した際も、先ずはしっかり抑えが効いている事。
 ・三ケ条は、回転角度を間違えると、違う方向に納まってしまうので、気をつけてください。

■自由技(正面打ち)
 ・正面打ちからの捌き方 4本
 ・正面打ちを1回捌いた後の呼吸投げ

【武器技クラス】
■構え、八相切り 
■いろは打ち
■水車せい
■組太刀 三本 りゅう そう えつ

2020年11月7日土曜日

稽古日誌--2020/11/7 晴れ

 とても良い天気で道場も気持ちがいい。

寝不足の体が目を覚ます・・・

今週も元気にがんばりましょう!


【一般合同クラス】

■片手襟持ち三ヶ条抑え(一)
 ・受けの引きに合わせ、後ろ足をバックさせる。
  その時の注意ポイントは・・・
  バックする際の足は角度を取りすぎない
  膝をだす。(重心は前)
 ・三ケ条に持つ動作について、腰の回転で向きを決める。
  腰の位置はそのまま、後ろにさがらない。

■座り技呼吸法(三)
 ・受けは斜めしたから、持つだけ。(引いたり、押したりしない)
 ・仕手は、繋げたら重心を落とし、つま先を立てる。
 ・受けの肘方向にさす・・・さらにさして、仕手の膝が動く。
 ・膝のせり出しと腰の切りで、倒す。(外側の手がキーポイント)

■自由技
 ・回転動作、投げ、残心、構えの繰り返しを丁寧に繰り返す。。。

【武器技クラス】
■構え、八相切り 
■いろは打ち
■水車せい
■組太刀 三本 りゅう そう えつ