清々しい朝でした。
空は、青く澄んで・・・
基本動作は、合気道の中で一番大事な動きです。
だから、技を教える前に教えるのです。
合気道が上手になりたければ、何も言わず一生懸命に頑張ろう!
必ず、その結果はでるから・・・
【少年部】
■基本動作
■帯ごとにわかれて稽古
【一般部】
■正面打ち三ケ条抑え(二)
仕手:しっかり回転をしする。二回目の引きは一度抑え前足を引く。
受け:仕手の一回目の引きに時は、仕手の前足と受けの前足の位置を一直線に。
■座り技正面打ち三ケ条抑え(二)
■掛稽古
■正面打ち四方投げ
仕手:受けの面を誘う動作・・・回転した時に親指は下向き。
投げる時は前に一歩前進し膝をついて投げる。
■正面打ち呼吸投げ
仕手:入るタイミングが最重要ポイント
2012年9月16日日曜日
2012年9月9日日曜日
稽古日誌--2012/09/08 晴れ
今日は、徹底的にやるぞ!
次・・・少年一級を目指す子に言った。
構え方、足幅、指の開き・・・どれもこれもできていなかった。
誰が、そんな事を教えたか?同じ事を何度も何度も言われ、
しまいには、もう帰ってもいいぞ。
正面打ち三ケ条抑え(二)
・回転軸の足が横に踏み出しずれる
・三ケ条に突き上げる時、後ろ足だけが動く・・・しかも横に。
・切りおろしし、さらに引き込む時、両足がバタバタと動く。
稽古終了する頃には、動き方もよくなり、足のばらつきもなくなってきた。
大人でも難しい技であるが、一つ一つ意識を持ちながら稽古してほしいと思う。
せっかく、土曜日の朝から稽古しているんだから・・・
期待しているんだぞ! お前に。
【少年部】
■基本動作
■帯ごとにわかれて稽古
【一般部】
相対動作
■体の変更(一)
■体の変更(二)
■臂力の養成 (一)
■臂力の養成(二)
■基本技・・・号令にて
■横面打ち二ケ条抑え(一)
仕手:しっかり横移動し、前足の向きを返す。腰の向きが大事。
すくい上げ二ケ条に持つ時は仕手と受けの親指を付ける。
一度、つなぎ合わせ、前進し締める。
■横面打ち側面入り身投げ(二)
仕手:200度以上回転する。投げる時は斜行の動きで相手の背後に向かって投げる。
次・・・少年一級を目指す子に言った。
構え方、足幅、指の開き・・・どれもこれもできていなかった。
誰が、そんな事を教えたか?同じ事を何度も何度も言われ、
しまいには、もう帰ってもいいぞ。
正面打ち三ケ条抑え(二)
・回転軸の足が横に踏み出しずれる
・三ケ条に突き上げる時、後ろ足だけが動く・・・しかも横に。
・切りおろしし、さらに引き込む時、両足がバタバタと動く。
稽古終了する頃には、動き方もよくなり、足のばらつきもなくなってきた。
大人でも難しい技であるが、一つ一つ意識を持ちながら稽古してほしいと思う。
せっかく、土曜日の朝から稽古しているんだから・・・
期待しているんだぞ! お前に。
【少年部】
■基本動作
■帯ごとにわかれて稽古
【一般部】
相対動作
■体の変更(一)
■体の変更(二)
■臂力の養成 (一)
■臂力の養成(二)
■基本技・・・号令にて
■横面打ち二ケ条抑え(一)
仕手:しっかり横移動し、前足の向きを返す。腰の向きが大事。
すくい上げ二ケ条に持つ時は仕手と受けの親指を付ける。
一度、つなぎ合わせ、前進し締める。
■横面打ち側面入り身投げ(二)
仕手:200度以上回転する。投げる時は斜行の動きで相手の背後に向かって投げる。
2012年9月1日土曜日
稽古日誌--2012/09/01 晴れ・一時雨
今日は、なんとなく過ごしやすかったかな?
一人夏休みの宿題が終わらず、稽古に参加できなかった子が
いましたが、みんな大丈夫?
気持ちよく新学期を迎えよう。
【少年部】
■基本動作
■帯ごとにわかれて稽古
【一般部】
■正面打ち三ケ条抑え(一)
仕手:しっかり一歩踏み出し面を打つ。切り下し指先まですべらせ三ケ条に持つ。
進みながら三ケ条を絞める。
■座り技正面打ち三ケ条抑え(一)
仕手:切り下ろした時の膝は並ばない事。
■掛稽古
■正面打ち一ケ条投げ
■三ケ条締めからの連行法
六級合格した生形さんの免状表彰をしました。
一人夏休みの宿題が終わらず、稽古に参加できなかった子が
いましたが、みんな大丈夫?
気持ちよく新学期を迎えよう。
【少年部】
■基本動作
■帯ごとにわかれて稽古
【一般部】
■正面打ち三ケ条抑え(一)
仕手:しっかり一歩踏み出し面を打つ。切り下し指先まですべらせ三ケ条に持つ。
進みながら三ケ条を絞める。
■座り技正面打ち三ケ条抑え(一)
仕手:切り下ろした時の膝は並ばない事。
■掛稽古
■正面打ち一ケ条投げ
■三ケ条締めからの連行法
六級合格した生形さんの免状表彰をしました。
稽古日誌--2012/08/25 晴れ
今日は、春風館道場・・・・暑い
少し大きめの扇風機のおかげで何とか、暑さから解放された感じ。
さぁ!頑張っていこう。
稽古終了後には、夏審査合格者の方の表彰を行った。
みんな頑張った結果ですね。
【少年部】
■基本動作
■片手持ち四方投げ(二)
仕手:しっかり回転をして、重心を落とすこと
■帯ごとにわかれて稽古
【一般部】
■肩持ち肘締め(一)
仕手:切り下ろしたら、終末動作と同じくまっすぐに進み、脇を締める
■正面打ち四方投げ(一)
仕手:180度以上回転し、受けとの手の角度が90度になる。出ながら当身をし、四方投げの形へ。手と足がバラバラにならないように。


少し大きめの扇風機のおかげで何とか、暑さから解放された感じ。
さぁ!頑張っていこう。
稽古終了後には、夏審査合格者の方の表彰を行った。
みんな頑張った結果ですね。
【少年部】
■基本動作
■片手持ち四方投げ(二)
仕手:しっかり回転をして、重心を落とすこと
■帯ごとにわかれて稽古
【一般部】
■肩持ち肘締め(一)
仕手:切り下ろしたら、終末動作と同じくまっすぐに進み、脇を締める
■正面打ち四方投げ(一)
仕手:180度以上回転し、受けとの手の角度が90度になる。出ながら当身をし、四方投げの形へ。手と足がバラバラにならないように。
登録:
投稿 (Atom)