2015年7月25日土曜日
稽古日誌--2015/7/25 晴れ
今日は、少年部と一般部(2日目)の夏の総合審査でした!
審査模様をアップしておりますので、各自確認して
今後の稽古の参考にしてください。
少年部は各自、自信を持って審査に臨んでいたので安心して見ておりました。
毎週2回の稽古の成果が表れていたように、声もしっかり出して
とても良かったです。
■別Windowでもご覧いただけます!
2015年夏の総合審査 少年部
一般部ですが、仕手受けで臨んだ審査でしたが、やや稽古不足もあり
今後の課題が見えてきたと思います。
また・・・「仕手受けで審査を受けるという事」
その前に、お互いの気持ちを合わせる、協力し合うという合気道本来の
意味をもう一度考え直す必要があります。
審査のための稽古ではなく、次に向かってチャレンジしてください。
■別Windowでもご覧いただけます!
2015年夏の総合審査 一般部部
2015年7月18日土曜日
稽古日誌--2015/7/18 晴れ時々雨
本日の稽古は春風館です!
稽古場所としてはやや狭い感は、ありますがとても歴史を感じさせる
よい道場です。
ところで、本日一般部6~8級の審査が行われました!
ちょうど昨年の夏の体験に入門したべ~やんと、その5か月後、べーやんの
稽古姿を見て、奮いあがった、つねちゃんです。
しかも仕手受けでの審査!
背筋も伸びて良かった。
審査発表は来週です。楽しみにしていてくださいね。
今日は、べ~やんとつねちゃんで祝杯かな?
【少年部/一般初心者】
■審査稽古
基本動作
級別に分かれての審査稽古です。
来週は少年部および、一般五級審査です!
一つ一つ丁寧に行ってください。
【一般】
■正面打ち三ケ条抑え(二)
■横面打ち正面入り身投げ(二)
今回は受けの動きを重視しての稽古!
仕手と受けが協力しあいながら稽古すること。
■受けの取り方
①二ケ条(一)の受けの取り方
②二ケ条(二)の受けの取り方
③三ケ条(一)の受けの取り方
仕手よりも受けが最も重要だとういう事をジム先生が伝えました!
稽古場所としてはやや狭い感は、ありますがとても歴史を感じさせる
よい道場です。
ところで、本日一般部6~8級の審査が行われました!
ちょうど昨年の夏の体験に入門したべ~やんと、その5か月後、べーやんの
稽古姿を見て、奮いあがった、つねちゃんです。
しかも仕手受けでの審査!
背筋も伸びて良かった。
審査発表は来週です。楽しみにしていてくださいね。
今日は、べ~やんとつねちゃんで祝杯かな?
【少年部/一般初心者】
■審査稽古
基本動作
級別に分かれての審査稽古です。
来週は少年部および、一般五級審査です!
一つ一つ丁寧に行ってください。
【一般】
■正面打ち三ケ条抑え(二)
■横面打ち正面入り身投げ(二)
今回は受けの動きを重視しての稽古!
仕手と受けが協力しあいながら稽古すること。
■受けの取り方
①二ケ条(一)の受けの取り方
②二ケ条(二)の受けの取り方
③三ケ条(一)の受けの取り方
仕手よりも受けが最も重要だとういう事をジム先生が伝えました!
2015年7月11日土曜日
稽古日誌--2015/7/11 晴れ
今週は、久しぶりの日差しです・・・・ですが湿気はかなりありますね。
寝不足などで稽古するのはとても危険です!
しっかり食べて、しっかり睡眠をとってくださいね。
【一般初心者】
■審査稽古
いよいよ審査も大詰めとなってきましたね。
ひとつひとつ技を丁寧におこなってください。
焦る事はありませんから、自信を持って頑張ってください。
【一般】
■後ろ技両手持ち小手返し(一)
①ポイントは、両手を振りかぶり、膝の柔軟さと持たせている手を使い、
受けを誘導させる事です。
ちょ~難しいですが、何回も反復稽古あるのみです。
■後ろ技両手持ち肘当て呼吸投げ(一)
①ポイントは、小手返し同様に受けてを誘導させる事です。
投げる方向は真後ろではなくやや斜めです。
■二人取り自由技の稽古
①正面打ちからのさばきで受けてを投げ、さらに次の受けは入り身突き
②小手返しからの、さばき
これを①小手返し→②さばき→③正面打ちからのさばき→入り身突き
寝不足などで稽古するのはとても危険です!
しっかり食べて、しっかり睡眠をとってくださいね。
【一般初心者】
■審査稽古
いよいよ審査も大詰めとなってきましたね。
ひとつひとつ技を丁寧におこなってください。
焦る事はありませんから、自信を持って頑張ってください。
【一般】
■後ろ技両手持ち小手返し(一)
①ポイントは、両手を振りかぶり、膝の柔軟さと持たせている手を使い、
受けを誘導させる事です。
ちょ~難しいですが、何回も反復稽古あるのみです。
■後ろ技両手持ち肘当て呼吸投げ(一)
①ポイントは、小手返し同様に受けてを誘導させる事です。
投げる方向は真後ろではなくやや斜めです。
■二人取り自由技の稽古
①正面打ちからのさばきで受けてを投げ、さらに次の受けは入り身突き
②小手返しからの、さばき
これを①小手返し→②さばき→③正面打ちからのさばき→入り身突き
ポイントは、小手返しの際は投げる受けてで壁を作り、次の受けてを見ておく。
仕手は、回りながら受けをさばく事。
本日は、吹上からI-ueさんもお越しになり、稽古しました。
自由技では、私の体力不足を痛感!
次回までに持ち直せるように稽古します。
仕手は、回りながら受けをさばく事。
本日は、吹上からI-ueさんもお越しになり、稽古しました。
自由技では、私の体力不足を痛感!
次回までに持ち直せるように稽古します。
2015年7月4日土曜日
稽古日誌--2015/7/4 曇りのち雨
今日は春風館での稽古となりました!
少年部と、一般初心者合同稽古。
場所は決して広くはありませんが、お互いが回りを気遣い稽古しました。
さて、審査稽古も大詰めです。
日頃、注意されている事をひとつひとつ思い出しながら、稽古に励んでください。
【少年部/一般初心者】
■基本動作
■審査稽古
■少年部は自由技
①一ケ条投げ
②体変更呼吸投げ
③四方投げ崩し
④小手返し
⑤肘当て呼吸投げ
連続技で行いました。


【一般】
■横面打ち肘締め(一)
①横面を受けて、前進する方向と次に進むj方向に注意。
②受けの手を抱える時のポイント。
■座り技横面打ち正面入身投げ(一)
①横面を受けて十字に組んだ手を下げた後受けてをすりあげる。
アップ→ダウン・・・最後の投げは両ひざを揃えること。(腰がひらかないように)
少年部と、一般初心者合同稽古。
場所は決して広くはありませんが、お互いが回りを気遣い稽古しました。
さて、審査稽古も大詰めです。
日頃、注意されている事をひとつひとつ思い出しながら、稽古に励んでください。
【少年部/一般初心者】
■基本動作
■審査稽古
■少年部は自由技
①一ケ条投げ
②体変更呼吸投げ
③四方投げ崩し
④小手返し
⑤肘当て呼吸投げ
連続技で行いました。
■横面打ち肘締め(一)
①横面を受けて、前進する方向と次に進むj方向に注意。
②受けの手を抱える時のポイント。
■座り技横面打ち正面入身投げ(一)
①横面を受けて十字に組んだ手を下げた後受けてをすりあげる。
アップ→ダウン・・・最後の投げは両ひざを揃えること。(腰がひらかないように)
2015年7月1日水曜日
稽古日誌--2015/7/1 曇り
本日は会社が創立記念日の振り替えだったので、2回目の水曜日クラスに
顔をだしました!
稽古後は、一般部全員で親睦会をしました!
なんと本日7/1は、明龍館 野田同好会の水曜日クラスが発足してちょうど3か月です。
立ち上げるか否かは、各同好会の会長やジム先生とも何度も打合せをしたり、
施設の利用状況を確認したりと調整が大変でしたが、こうして運営できる事について
関係者に感謝します。
今後とも、引き続きよろしくお願いします。


19:15~親睦会のスタート!
後からH-shiも駆けつけて総勢8名。
時を忘れて今宵は楽しくお話ししました!
↓左が「べーやん」でそのとなりが、「つねちゃん」 二人はとても仲良しです!
どことなく、つねちゃんはあの大物俳優の松方弘樹に似ていませんか?


倉っちは・・・・え~と誰だっけ、あの俳優さん。名前が出てきません。
そして赤いTシャツのおじさんは、なんと・・・・
私の腰の手術を担当した先生。
なんと15年ぶりの再会!
合気道では、私が先生?ですよ! ねっ先生。

この後、野田のゴーストタウンを歩き、もう一軒行きました!
で10:30pmにお開きしたんですが・・・・
べーやんとつねちゃんは更にもう一軒寄ったそうですよ。
どんだけ飲むんだ!
顔をだしました!
稽古後は、一般部全員で親睦会をしました!
なんと本日7/1は、明龍館 野田同好会の水曜日クラスが発足してちょうど3か月です。
立ち上げるか否かは、各同好会の会長やジム先生とも何度も打合せをしたり、
施設の利用状況を確認したりと調整が大変でしたが、こうして運営できる事について
関係者に感謝します。
今後とも、引き続きよろしくお願いします。
19:15~親睦会のスタート!
後からH-shiも駆けつけて総勢8名。
時を忘れて今宵は楽しくお話ししました!
↓左が「べーやん」でそのとなりが、「つねちゃん」 二人はとても仲良しです!
どことなく、つねちゃんはあの大物俳優の松方弘樹に似ていませんか?
倉っちは・・・・え~と誰だっけ、あの俳優さん。名前が出てきません。
そして赤いTシャツのおじさんは、なんと・・・・
私の腰の手術を担当した先生。
なんと15年ぶりの再会!
合気道では、私が先生?ですよ! ねっ先生。
この後、野田のゴーストタウンを歩き、もう一軒行きました!
で10:30pmにお開きしたんですが・・・・
べーやんとつねちゃんは更にもう一軒寄ったそうですよ。
どんだけ飲むんだ!
登録:
投稿 (Atom)