まずはいつも通り、基本から行いました → 構え、正座法、膝行法、前方回転受け身、後方回転受け身、後方受け身、前方飛躍受け身、前進動作、基本動作(六本)、その後は杖でした。
今日は杖取りをチャレンジしました → 一ヶ条投げ、正面入り身投げ、呼吸投げ POINT→ 杖の持ち方、出し方、誘い方、誘導し方、そしてすべての動作を大きくすること、自分より、相手のことを考える
武器は普段やらないので、楽しかったです!
最後は31の杖を行いました。時間がある時に家で練習してね。また来週にやります。
まずはいつも通り、基本から行いました → 構え、正座法、膝行法、前方回転受け身、後方回転受け身、後方受け身、前方飛躍受け身、前進動作、基本動作(六本)、その後は杖でした。
今日は杖取りをチャレンジしました → 一ヶ条投げ、正面入り身投げ、呼吸投げ POINT→ 杖の持ち方、出し方、誘い方、誘導し方、そしてすべての動作を大きくすること、自分より、相手のことを考える
武器は普段やらないので、楽しかったです!
最後は31の杖を行いました。時間がある時に家で練習してね。また来週にやります。
まずは、斜行動作、膝行法、前方回転受け身、後方受け身、前進動作、臂力の養成(一)(ニ)相対動作で行いました。
①正面打ち肘締め(一) POINT→ 腕の挟み方、締め時の姿勢
②座り技正面打ち一ヶ条抑え(ニ) POINT→ 回転する前の姿勢
③正面打ち腕がらみ投げ POINT→ 回転大きく、足を開く方向、手ではなく、腰で投げる事
まずは、構え、正座法、後方受身から・・・基本をみっちり大切に。
黒帯 → 両手持ち側面入り身投げ(一)、片手持ち正面入り身投げ(一)
POINT→ 腕ではなく、正し姿勢で投げること
一般部
基本動作、審査稽古、自由技 POINT→ 回転は大きく、残心は低く、誘い方(手の出し方)