少年部、一般部合わせて22人が野田同好会から出場します!
また、一生懸命に稽古をして頑張ろう!
【少年部】
■構え、正座法、膝行法
■前方回転受け身(マットを使い、飛躍受けまでやりました!)
■今日のテーマは正面打ち自由技
・打ち一ケ条投げ→体位変更呼吸投げ→四方投げ崩し→小手返し
【一般】
■肩持ち側面入り身投げ(一)
※膝を使って、受けての拳をつけるように!
①受けの肘が中に入るように・・・前に圧力をかけながら最後に腰を切ります。
②指先の方向は片手持ちと違います。受けの肘に挟まれないように!
③側面への入り方は正面からいかない事!→受けとぶつかってしまい、離れてしまいます。
体に変更(一)をイメージして。
一つ一つの動作を確認しながら、腰を落として、背筋を伸ばして。
■肩持ち三ケ条抑え(二)
①横移動から手で受手の肘をすりあげないこと!
膝を肩を使いながらすりあげる
②二回目の引きの際に、仕手の腰がうき軽くならないように、さらに低く。
③受けてうつぶせにした後も、しっかり腰を切る事。
肩持ち自由技・・・側面入り身投げ(黒帯は正面入り身投げ)
①受けは固くならないで、仕手の動きに合わせ流れるようにこころかけてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿