さむっ~ぅ。
今日も雨・・・・携帯を見たら8:32am。
どひゃ~。遅刻だぁ。道場に着くと、外まで元気な声が響きわたる。
やはり、少年初段をとった二人は、いい顔をしていた。
よく頑張った。
【少年部】
■基本動作
■正面打ち四ケ条抑え(一)
仕手:少し上から四ケ条にあてがう。
【一般部】
■肩持ち一ケ条抑え(一)
仕手:胸を張って肩をつかって受け手の肘をあげる。その後はロック。
ねじらずにまっすぐ切り下ろす。最後まで肩を張り、肩から外す時も肩を使うこと!
■肩持ち側面入り身投げ(二)
仕手:腰を使って受けを誘導する。
側面への入り方は前足を動かしハスに構えながら最後は腰をきり投げる体制を整える
護身技
2012年3月24日土曜日
2012年3月19日月曜日
稽古日誌--2012/03/17 雨
今日は、春審査です。
気持ちを届かせるのも、届かせないのも自分次第です。
やるなら最後まで気持ちを届かせてみたら・・・。
きっとできるよ。
拓幹・皓介がんばれ!
【少年部】
■審査
まぁまぁのできだと思うが・・・
審査に望む姿勢はどうでしたか?
あまり良くなかったんじゃないかな・・・。
仕手をする子、受けをする子・・・気持ちがバラバラで
言わないと稽古をしない姿にちょっとがっかりもしました。
次回はこのような事がないように。
【一般部】
■審査稽古
2012年3月10日土曜日
稽古日誌--2012/03/10 雪、雨のち曇り
今日は、野田同好会を一緒に牽引してきた河野さんの最後の稽古でした。
4月から福岡に転勤となるため・・・・。
同じ時期に養神館合気道をはじめた私には、ちょっといたいですが、
今度戻ってくる日を楽しみにしています。
一般部稽古終了間際に、ジム先生の粋なはからいで、少年初段を受ける
二人の子供から、順番に自由技がはじまり一般部茶帯、黒帯がきて、二人取り
三人取りとしめくくった。
またあう日を楽しみにしています。
本当はデジカメで写真を撮りたかったんだけど、持ってきたはいいが、バッテリーを
入れてくるのを忘れてしまいました。
ごめんね!
でも、河野さん心に中にも、私達の心の中にもみんなの顔が映っていますよ。
んじゃ。
再来週は銀座であいましょう!
少年部は、来週審査だよ。
元気良く、気持ちを届かせよう!
【少年部】
■基本動作連続
■審査稽古
先週より、だんだん良くなってきたね。
あと、もう一分張りです。
自分の殻を破って・・・
【一般部】
■指定技稽古
先週に引き続き指定技稽古をしましたが、どうでしたか?
ちょっと気になる事・・・
技が終わるのは、定位置に戻るまでです。
相手を見ながら、間合いと取ながら、構えをしながら戻るように
心がけてください。
技をする事に集中しすぎて、他の基本的な事がおろそかになっています。
■審査稽古
ちょっと怒ったこと・・・
稽古の時から審査と同じ緊張感を持って臨むように。
普段の稽古姿勢がそのまま審査にでます。
審査の時だけ注意しながら技を行うことはできないので、ちょっとしたことでも
しっかり行うこと。
2012年3月3日土曜日
稽古日誌--2012/03/03 晴れ
今日は、天気も良く体がよく動いて楽しかったです。
審査稽古も終盤です。
小学生活の集大成として少年初段に強い意志を持って望んでください。
全員が、審査に望みます。
頑張っていこう!
一般部での指定技はついてこれるように・・・
【少年部】
■基本動作連続
■審査稽古
自分の気持ちを出さなければ、気持ち、考えは伝わってきません。
言われてするのではなく、自分の意思でする・・・これに気がつけば成功する。
一つ一つ、注意をされた箇所を修正して頑張っていこう!
【一般部】
■指定技稽古
なかなか、指定技に反応できなかった方、受けが思わしくできなかった方、
今の級の技も必要だが、今までの技を見直しながら進もう!
今までの技は、その過程で必要なのだから・・・
■審査稽古
登録:
投稿 (Atom)