今日の稽古は、自分が臨む心が違ってました。
明らかに先週までとは違う。
集中力を1時間持続できるように・・・ピンポイントで集中できるように。
さぁ、残り1か月は気合をいれてがんばろう!
【1コマ目】
■基本動作 4本
体の変更(一)、(二)
臂力の養成(一)、(二)
■片手綾持ち一ケ条投げ(回転なし)
あげ方に注意!
このあげ方ができないと一ケ条投げの形にならない。
■昇段技までのランダム読み上げ稽古
特に横移動・・・前足の向き、姿勢、目線、当身の位置
前足の向きはできていますか?
片手持ち二ケ条抑え(二)
肩持ち三ケ条抑え(二)
???四ケ条抑え(二)
■座り技肩持ち側面入身投げ(一)
受けの初動作ができないと、受けの形にならないので注意です。
仕手は投げる方向に指先を向ける事
【2コマ目】
■肘持ち肘締め(一)
肘をかぶせるように切り下ろす(肩を上げずに肘をつかう)
肘締めする時の受けの肘は、仕手の前足軸の内側にあること
■半身半立ち片手持ち四方投げ(二)
押されている受け側の膝を軸に真後ろに回転・・・持たれている手が離れない事
力の方向を意識して
・前傾、持ち手をつける、喉の高さ
・おでこにつけながら、振り向く
・振り向いた後は、手を伸ばす事
■半身半立ち片手持ち四方投げ(一)
引かれている方向に前進して最後に方向を変える
■審査稽古
■後ろ自由技の基本二本
ーーーーーーー
番外編 流山同好会に参加
正面打ち4本の捌きからの技
・一本目の捌きからの一ケ条投げ
・二本目の捌きからの入身投げ
・三本目の捌きからの一歩踏み込んでの呼吸投げ
・四本目の捌きからの小手返し
胸持ちニケ条抑え(一)の締め方と左手の使い方
胸で締めた後に、左手をそえる事。(左手がメインではない)
肩持ち三ケ条(二)の三ケ条の持ち方は、膝を使うこと
・二回目の回転後の姿勢・・・背筋を伸ばしたまま。
正面打ち三ケ条抑え(二)と肩持ち三ケ条抑え(二)の一回目の引き方のタイムラグ。
短刀取り自由技
基本二本 五ヶ条、小手返し
・小手返しをして1秒、小手を返し抑えて短刀を取って1秒と
動きにメリハリをつける
・四方投げ崩し、内よけ肘当て呼吸投げの抑えの動作
・腕がらみ投げの抑えの動作
・側面入身投げの抑えの動作
・入身投げの抑え動作
0 件のコメント:
コメントを投稿