晴れ・・・桜はもう・・・散ってしまって。
例年であれば、お花見の時期で他の同好会からも集まって
楽しいひと時なんだけどね。
今日の稽古は「両手持ち」です。
【1コマ目】
■基本動作・・・
★体の変更(一)、(二)
先週の稽古の注意点を思いだしながら丁寧に動きましょう。
丁寧だけど大胆に大きく。
■両手持ち四ケ条抑え(一)
・受けての肩口へ刺し、もう片方は片手持ちとほとんど同じだけど・・・ちょっと違います。
・(注意)片手持ちと同じ位置での崩し方は必要ありません。
片手持ちと両手持ちでは持たれる位置が違いますのでそこまで崩す必要がないのです。
肩口へさしこまれた事によるバランスが崩れているのでね。
・すりあげ方は、臂を張ったまま。臂を中に入れない事。
・切り下ろしは、仕手は前に前進しますが、持ち手は前に出すと重みが伝わらなくなります。剣を切り下ろすようなイメージで。
■座り技両手持ち四ケ条抑え(二)
・横移動、当身、腰の向き、目線
・回転動作の際、受けを前に動かしてから。
・かかとは離さない、膝は上げない・・・
・回転した時の足の開きと転の腰の動き(腰を入れて開かない事)
※まだまだ注意しなければならない事は山ほどあります。
【2コマ目】
■基本動作・・・
・臂力の養成(一)、(二)
■片手綾持ち自由技の復習と片手持ち自由技
先ずは先週の復習から・・・
片手綾持ち一ケ条投げ
片手綾持ち呼吸投げ
持たれた手のあげ方にポイント。臂から上げない・・・臂力の養成(一)のように。
片手持ち四ケ条投げ と からの入身投げ
一ケ条投げを見せかけてからの四ケ条。
皆さんから綾持ちからの
・回転投げ
・肘当て呼吸投げ
・側面入身投げ
そして最後には・・・片手持ちと片手綾持ち自由技の融合です。
仕手タイミング・その場の立ち位置によって一番良い自由技を繰り出せるようになりたいです。
私がいつも気にかけているのは、受けの裏を取る動きです。正直中々できません。
がんばるぞ!
0 件のコメント:
コメントを投稿