4月 合気道体験会のお知らせ

================================


 土曜日:13、20、27
     場所:総合公園体育館 9:15~
     対象:小学生以上
 火曜日:9、16、23
     場所:野田一中 武道場 19:15~
     対象:中学生以上
 水曜日:10、17、24
     場所:春風館道場 16:30~
     対象:中学生まで(未就学児可)
費用 500円/回/人

その他

詳細は4/1号市報をご覧ください
明龍館で合気道を習いたい方は、お見逃しなく

================================







合気道明龍館は2015年4月に創立しました。
代表はジム・ダーズ(6段)。現在、指導者8名、9同好会、埼玉県と千葉県の14カ所で活動しています。
週6日間午前から夜までのクラスがあり、会員は3歳から80歳まで楽しく稽古をしています。
詳しくはHP( https://www.meiryukan.com)をご覧下さい。








別ウィンドウでも見れます
https://www.youtube.com/embed/P-XADxj9nCc






野田同好会って?

野田の地で、同好会を発足したのが平成11年10月(1999年)。
現在は、合気道明龍館 野田同好会として活動中です。


野田同好会の紹介コンテンツをご覧ください。







見学・体験随時可能です。
お気軽にご連絡ください。

体験費用: 500円/回

お問い合わせ:noda@meiryukan.com

メールブロックを設定されている方は、返信が届かない場合がございますので、ご注意ください。











令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武

令和6年 明龍館 鏡開き式 奉納演武




塩田剛三先生から安藤毎夫先生へ そしてジム ダーズ先生に受け継がれてきた合気道・・・

合気道

今がチャンス! 始めてみませんか?




呼吸が変わる。 姿勢が変わる。 心が変わる。 明日が変わる。

合気道

合気道とは・・・武道の中で唯一試合がありません。相手の気持ちを思いながら稽古をするのです。
気持ちが乱れると、すぐに技に出てきます。
相手との比較なんて必要ありません。

興味のある方は、見学だけでもどうぞ!お気軽にお越しください。



2022年4月9日土曜日

稽古日誌--2022/4/9 晴れ

 晴れ・・・桜はもう・・・散ってしまって。

例年であれば、お花見の時期で他の同好会からも集まって

楽しいひと時なんだけどね。


今日の稽古は「両手持ち」です。


【1コマ目】

■基本動作・・・
 ★体の変更(一)、(二)
  先週の稽古の注意点を思いだしながら丁寧に動きましょう。
  丁寧だけど大胆に大きく。

■両手持ち四ケ条抑え(一)
 ・受けての肩口へ刺し、もう片方は片手持ちとほとんど同じだけど・・・ちょっと違います。
 ・(注意)片手持ちと同じ位置での崩し方は必要ありません。
  片手持ちと両手持ちでは持たれる位置が違いますのでそこまで崩す必要がないのです。
  肩口へさしこまれた事によるバランスが崩れているのでね。

 ・すりあげ方は、臂を張ったまま。臂を中に入れない事。

 ・切り下ろしは、仕手は前に前進しますが、持ち手は前に出すと重みが伝わらなくなります。剣を切り下ろすようなイメージで。


■座り技両手持ち四ケ条抑え(二)
 ・横移動、当身、腰の向き、目線
 ・回転動作の際、受けを前に動かしてから。
 ・かかとは離さない、膝は上げない・・・
 ・回転した時の足の開きと転の腰の動き(腰を入れて開かない事)
  ※まだまだ注意しなければならない事は山ほどあります。

【2コマ目】
■基本動作・・・
 ・臂力の養成(一)、(二)


■片手綾持ち自由技の復習と片手持ち自由技
 先ずは先週の復習から・・・
 片手綾持ち一ケ条投げ
 片手綾持ち呼吸投げ
  持たれた手のあげ方にポイント。臂から上げない・・・臂力の養成(一)のように。
 片手持ち四ケ条投げ と からの入身投げ
  一ケ条投げを見せかけてからの四ケ条。

 皆さんから綾持ちからの
 ・回転投げ
 ・肘当て呼吸投げ
 ・側面入身投げ


そして最後には・・・片手持ちと片手綾持ち自由技の融合です。
仕手タイミング・その場の立ち位置によって一番良い自由技を繰り出せるようになりたいです。
私がいつも気にかけているのは、受けの裏を取る動きです。正直中々できません。

がんばるぞ!

0 件のコメント:

コメントを投稿