軸の親指を意識してくださいね・・・・
【一般】初心者クラス
■前方回転受け身、後方回転受け身
■終末動作(一)、(二)
①回転、向きを変える動作は、つま先をもっと意識してできるように!
■正面打ち三ケ条抑え(一)
①しっかりと一歩前進して面をします。浮き上がらないように切り下します。
②受けの指をひっくり返す時は、肘の手も使えるように。
③うつ伏せにした時も、しっかり腰を切ってから、向きを変える事。
■両手持ち天地投げ(一)
①仕手の天と地に分かれる時に一旦抑える。
※上の手が、外に出てしまう事のないように。 下の手は膝の前
②斜行で後方に投げます。
【一般】
■後技両手持ち三ケ条抑え(二))
①仕手は膝を使って前進。
②逆回転で、三ケ条を締める際は、受けの手が離れないように!
③2回目に引きはさらに低く。(まだまだ、高い人がいます)
一つ一つの動作を確認しながら!
■座り技正面突き小手返し(一)
①正面突きをしっかりとさばく事。そこから後方に大きく一歩進める
②回転し、さらに大きく前進します。この時の腰の向きと受けよりも前に出ている事。
③斜行で投げるが、しっかりと腰を決めて投げる。腰が開かないように!
シニアクラスで頑張っていました、飯塚さんが一旦、退会する事になりました。
今までお疲れ様でした。
また、是非とも遊びに来てくださいね
0 件のコメント:
コメントを投稿