2025/11月体験会開催のお知らせ

================================


土曜日:8、15、22
  9:15~10:15 総合公園体育館 柔道場
 対象:小学生以上

火曜日:11、18、25
 19:15~20:15 野田第一中学校 武道場
 対象:中学生以上

水曜日:12、19、26
 16:30~17:30 春風館道場
 対象:小学生~中学生まで
 ※未就学児可

体験費:500円/回

詳しくは、11/1号市報をご覧ください








合気道明龍館は2015年4月に創立しました。
代表はジム・ダーズ(6段)。現在、指導者8名、9同好会、埼玉県と千葉県の14カ所で活動しています。
週6日間午前から夜までのクラスがあり、会員は3歳から80歳まで楽しく稽古をしています。
詳しくはHP( https://www.meiryukan.com)をご覧下さい。








別ウィンドウでも見れます
https://www.youtube.com/embed/P-XADxj9nCc






野田同好会って?

野田の地で、同好会を発足したのが平成11年10月(1999年)。
現在は、合気道明龍館 野田として活動中です。


野田の紹介コンテンツをご覧ください。







見学・体験随時可能です。
お気軽にご連絡ください。

体験費用: 500円/回

お問い合わせ:info@meiryukan.com

メールブロックを設定されている方は、返信が届かない場合がございますので、ご注意ください。











令和7年 明龍館 鏡開き式 奉納演武

令和7年 明龍館 鏡開き式 奉納演武




塩田剛三先生から安藤毎夫先生へ そしてジム ダーズ先生に受け継がれてきた合気道の神髄・・・

合気道

今がチャンス! 始めてみませんか?




呼吸が変わる。 姿勢が変わる。 心が変わる。 明日が変わる。

合気道

合気道とは・・・武道の中で唯一試合がありません。相手の気持ちを思いながら稽古をするのです。
気持ちが乱れると、すぐに技に出てきます。
相手との比較なんて必要ありません。

興味のある方は、見学だけでもどうぞ!お気軽にお越しください。



2025年10月29日水曜日

Wednesday kids classes

Today in the Noda Shunpukan kids class the juniors continued to work on katate aya mochi ikkajonage, shumatsu dosa 2 and katate mochi shihonage 2

The senior class warmed up with happogiri and ken soho before going in to both the standing and seated version of shomen uchi sankajo osae 1
 

2025年10月27日月曜日

10/25 体験会

10月25日(土)9時30分~10時30分の時間に光葉町自治会主催で合気道(護身技)体験会を行い14名の方が参加されました♪

まずは簡単に合気道についてや基本動作と技の繋がりを紹介した後、「片手を掴まれた際の離脱」2通りを行い、それを使って「片手綾持ち二ヶ条から一ヶ条抑え」までを行いました。      

最初は緊張していた皆さんでしたが、それぞれ会員と組み技をやっていくうちに笑顔も見られ、和気あいあいと楽しい体験会となりました。

最後は「座り技片手綾持ち小手返し」を行い体験会は終了となりました。

主催していただいた光葉町の自治会のみなさま&参加者のみなさま、ありがとうございました。

たくさんの方が合気道に興味を持っていただければうれしいです。


体験会が終わり後半10時45分~11時45分の一般部クラス。この日は「横面打ち」の技を4本行いました。

1本目:横面打ち四方投げ(一)

ジム先生より後ろ足を曲げない、相手の手の持ち方、腰の向きなどの注意点がありました。

2本目:横面打ち二ヶ条抑え(二)

3本目:横面打ち正面入り身投げ(応用技)掛稽古

4本目:横面打ち首絞め

だいぶ寒くなりましたのでみなさん体調管理にお気を付けください。

2025年10月23日木曜日

春風館上級クラス

★春風館上級クラス

まずは、構え、正座法、膝行法、受け身、八方切りを行いました。

本日の技は、座り技片手持ち二ヶ条抑え(一)(二) POINT→ ①締める際は手ではなく、足の指を使て、膝をせり出す事 ②締め後の前進又は回転時の肘を持つタイミングと腕を返す事を練習しました。

 

2025年10月19日日曜日

10/18(土) 清水公園

★基本クラス
体の変更(一)相対からスタート
・受けは仕手の動きを最大限に引き出す。
・目線、姿勢を意識すること。

横面打ち四方投げ(一)POINT→誘い面からの回転動作の間合い
横面打ち四ケ条抑え(二)POINT→四ケ条へ突き上げる時は受けを動かして
横面打ち肘締め(二)POINT→回転する前に仕手の手首を掴むこと

自由技:横面打ち自由技 ※投げた後の体制と残心をいつも以上に意識して!

★一般部

・肘持ち三ケ条抑え(一)POINT→切り下ろしは、最後に腰をきる。三ケ条と四ケ条の持ち方を理解する事
・肘持ち二ケ条抑え(二))POINT→締めるポイントは、二の腕の内側を使う
・後技両肘持ち一ケ条抑え(二)POINT→回転動作から仕手の肘にある受手をキャッチする流れとタイミング。

自由技・・・両肘持ち自由技


2025年10月16日木曜日

Shihonage @ Shunpukan

Autumn tests are finished in Noda and we are now back to regular training. 

Today the junior class worked on shumatsu dosa 2 and katate mochi shihonage 2. 

The focus was on maintaining a strong kamae when being pushed, big pivots, body low and hands high when turning under, and another strong kamae before the last sliding forward movement. We will continue with this one next week.

 

2025年10月13日月曜日

基本クラス10/11

★基本クラス

胸持ち肘締め(一)立・座り POINT→ ①腕ではなく、胸を使て腰で入る、②締める前にもう一度姿勢を正す

胸持ち側面入り身投げ(一) POINT→ ①初期動作時、一方出ながら腰をきる、②すばやく入る、③投げる前に姿勢を正す
 

 

2025年10月9日木曜日

今週の野田

水曜日春風館クラス

4:30~5:30 → 秋の審査

5:45~6:45 → 正面打ち小手返し POINT→ ①流れを作ると崩すために大きく前進する事 ②回転する時は手を遅れないように

正面打ち四ヶ条抑え(二)  POINT→ ①軸足をピンポイントにする ②手足のラインを意識する

火曜日野田一中クラス

体の変更(一)(二)  POINT→ 受けの取り方

技は、片手持ち側面入り身投げ(二)立・座 POINT→ ①入る時、後ろ足を動かない ②投げる前の姿勢 ③座り技の受け

片手持ち呼吸投げ(二本)、片手持ち正面入り身投げ(応用技)、審査稽古


2025年10月7日火曜日

10/4(土) 清水公園

★学生・ファミリークラス
基本動作からスタート

・斜行で後ろ足のパーンという勢いを意識すること。

正面打ち小手返し(二)
片手持ち二ケ条抑え(一)POINT→横移動(手・前足・後ろ足が一直線になること)
正面打ち三ケ条抑え(二)
※黒帯は途中から座り技

自由技:正面打ち三ケ条投げ~片手持ち肘当て呼吸投げ(内よけ)~正面打ち小手返しの
連続

★一般部

後技両肩持ち側面入り身投げ(一) POINT→ 初動作の後ろ足の踵で動く。側面に入るときはワイパーの動きで。

後技両肩持ち自由技

後ろ技両手持ち一ケ条抑え(二)復習
横面打ち正面入り身投げ(一)
座り技肩持ち肘締め(二)


2025年10月1日水曜日

Tuesday Noda

Finally cooling down here in Japan. Now just a couple of months of decent fall weather before back to freezing our toes off during the winter.

Today in Noda we first worked on a basic, but difficult technique - shomen uchi sankajo osae 2. Today`s point was focusing on maintaining the connection and lock throughout the technique.  We also worked on suwari waza kata mochi sankajo osae 2, then test training. Test will be held on Oct.14th.